節分→→→立春→→→旧正月
- 天命道先案内人 手相鑑定士 『京(みさと)』
- 2019年2月3日
- 読了時間: 3分
おはようございます、皆様方😉 今日は『節分』 「鬼👹は外、福😁は内」と豆まきの日や「恵方巻」をほおばる日ですよね😉 『節分』とは 雑節の一つで、各季節の始まりの日の前日のことで、「季節を分ける」ことを意味しています👍江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多いですね😉 『立春』とは 二十四節気の第1番目。正月節。 現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から1/8年後で2月5日ごろ。 期間としての意味もあり、この日から、次の節気の雨水前日までを「立春」といいます😁

今年2019年は・・・ 2月3日(旧暦12月29日)が節分👹で・・・ その翌日、2月4日(旧暦12月30日)が立春で・・・ またその翌日、2月5日(旧暦1月1日)が新月で元旦(旧正月)🎍・・・ 立春の前日が節分というのはわかりますが、立春(一年の始まり)=元旦(旧正月)とはかぎらないのです😅 「立春」とは、上記で述べた如く太陽太陰暦を用いているのですが、「元旦(旧正月)」は、「お月様」の満ち欠けが重要になります😓 ということで、お月様の満ち欠けの始まりは「新月」ですよね😉 「立春」を迎えて一番近い「新月」をその年のお正月(一月朔日)と位置付けているのです😊・・・難しいよ〜(泣) 先に述べました通り、立春と旧暦の1月1日は決める基準が違うためにほとんどの場合は一致しないのです😭 しかし、それが稀に一致する年があります😳 ただし、約30年に1度、立春の日が新月で、旧暦の1月1日『元旦』になる年があります😳 これを『朔旦立春』(さくたんりっしゅん)といい大変縁起の良い日と言われています👏🙏 最近では1992年がそうで、次は2038年と予測されております✌ 本日は、ちょっと難しい語録をお伝え致しました😢ごめんなさいね🙏 今日も一日、今この人生(とき)を大切に・・・ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ 天命道先案内人 『京(みさと)』 運命開運アドバイザー•コミュニケーションアドバイザー 「命」・・・四柱推命鑑定 「卜」・・・易占「周易•断易(五行易)」 「相」・・・観相学鑑定(手相•人相•顔相•骨相•しぐさ) 「カバラ数秘術」・・・数秘&カラープレゼンター セミナー・・・観相学講座•性格解剖学•人間学 教室・・・手相教室(初級コース•コミュニケーションツール•子育てツール) SNS http://ameblo.jp/goodluckadviser-misato/ H P http://goodluckadviser.wixsite.com/palmistry http://facebook.com/fatepilot.misato/ Eメール goodluck.adviser@docomo.ne.jp 携帯電話 09073643988 鑑定処 ○ 大阪市阿倍野区美章園2丁目18-19 占いと雑貨の店「ツキドコロ」 ○ 奈良県奈良市西寺林町19-2 なら町かふぇ「環奈」 個人facebook ブログ http://facebook.com/misato.sugimoto.0815/ 個人instagram ブログ https://www.instagram.com/misato.goodluck.adviser/ PCトラブルサポート 《MS-PCSYSTEM》 http://www17.plala.or.jp/ms-pcsystem/ http://facebook.com/mspcsystem/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ #天命道先案内人 #運命開運アドバイザー #開運コンサルタント #コミュニケーションアドバイザー #観相学鑑定 #手相鑑定 #人相鑑定 #顔相鑑定 #骨相鑑定 #四柱推命鑑定 #占い #ツキドコロ #美章園 #あべの #大阪 #観相学セミナー #手相教室 #子育てツール #易占 #周易 #断易 #五行易 #出張鑑定 #お悩み相談 #節分 #立春 #旧正月 #朔旦立春
Comments