top of page

今日は、「立秋」

今日は、二十四節気のひとつ「立秋」🎐です😊



新型コロナウイルスの感染拡大のさらなる襲来とも言えるクラスターが次々と発生してきております。😩

また、梅雨も明け、気温がうなぎ登りの如く上昇してきております。

どうぞ皆様方、今暫く、気を緩めずに不要不急の外出はお控えいただき十分な感染予防対策を行っていただきますと共に、熱中症対策には十分お気をつけいただけましたら幸いでございます😊🙏


--------------------


立秋とは、二十四節気のひとつです。

二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、約15日間ごとに24の期間に分けられています。


立秋といっても、

■ 立秋に入る日

■ 立秋(二十四節気の第13)~処暑(二十四節気の第14)までの約15日間

をさす場合があります。

そして、暦のうえでは立秋から秋に入るため、「今日は(今日から)立秋。暦のうえでは秋となりました」、「立秋を迎え秋となりましたが……」などのフレーズがよく使われます。

秋が立つと書くように、暦の上では秋に入り、少しずつ涼しくなって秋の気配が漂いだします。とはいえ、まだかなり暑い日が続くので、立秋以降の暑さを「残暑」といいます。ちょっとした挨拶も「暑さが厳しいですね」ではなく「残暑が厳しいですね」にすると季節感が出ます。「暑中見舞い」は、立秋以降「残暑見舞い」にかわるのでご注意ください。

なお、二十四節気では、立秋の前が最も暑い頃という意味の大暑で、立秋の次は暑さが峠を超えて朝晩に初秋を感じる頃という意味の処暑となります。

■ 立秋前後の二十四節気の移り変わり

大暑→立秋→処暑


■ 立秋の初侯・次侯・末侯

ヒグラシの声に季節の移ろいを感じる人も多いでしょう

気象や体感的には夏真っ盛りの時期ですが、立秋を迎えると、いつまでもこの暑さが続くわけではなく、秋に向かっていくんだという感じになります。

イメージとしては、秋が産声をあげこれから育っていくという感じでしょうか。


二十四節気をさらに3つに分けた七十二侯は、立秋の間にこのように移り変わります。日付は、2020年の日付です。

■ 初侯:涼風至(すずかぜいたる) 8月7日頃

涼しい風が吹き始める頃。まだ暑い時期だからこそ、ふとした瞬間に涼風を感じることができます。

■ 次侯:寒蝉鳴(ひぐらしなく) 8月12日頃

ヒグラシが鳴き始める頃。夕暮れ時に響くヒグラシの鳴き声が一服の清涼剤になります。

■ 末侯:蒙霧升降(ふかききりまとう) 8月17日頃

深い霧がまつわりつくように立ち込める頃。朝夕のひんやりとした空気に秋の足音を感じます。



■ 立秋の過ごし方と食べ物

立秋 食べ物……残暑を乗り切るために暑気払いを


立秋は食べ物の風習はありませんが、残暑を乗り切るために暑気払いをするのもいいですね

立秋を迎えても厳しい残暑が続きますが、立秋を通じて秋の気配が感じられます。自分のアンテナを磨いて季節の変化を感じるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

なお、立秋は行事や風習ではないため特に行事食はありませんが、季節の移り変わりを知るためのものですから、旬のものを食べるのは理にかなっています。また、残暑を乗り切るために暑気払いをする方法もあります。


--------------------


さて、現在「ツキドコロ」鑑定は、出張予約鑑定を除き、新型コロナウィルス感染症予防の観点から一部自主休業中でございます🙏今暫くお待ちいただけます様宜しくお願い申し上げます🙏新型コロナウィルス感染症が沈静化に至りましたら、また、通常通り、大阪阿倍野JR阪和線美章園駅降りてすぐ高架下、駐輪場前の占いと雑貨の店「ツキドコロ」にて、命卜相占いの活動を通常通り再開させて頂きたく宜しくお願い申し上げます😁


皆様方の御来店心よりお待ち申し上げます🙏

尚、出張予約鑑定をご希望のお客様はメール又はお電話でお問い合わせいただけましたら幸いでございます🙏



--------------------


今日も一日、今この人生(とき)を大切に・・・



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

天命道先案内人  『京(みさと)』

運命開運アドバイザー•コミュニケーションアドバイザー

「命」・・・四柱推命鑑定

「卜」・・・易占「周易•断易(五行易)」

「相」・・・観相学鑑定(手相•人相•顔相•骨相•しぐさ)

「カバラ数秘術」・・・数秘&カラープレゼンター

「セミナー」・・・観相学講座•性格解剖学•人間学

「教室」・・・手相教室(初級コース•コミュニケーションツール•子育てツール)



携帯電話  09073643988

鑑定処  ○ 大阪市阿倍野区美章園2丁目18-19占いと雑貨の店「ツキドコロ」

           ○ 奈良県奈良市西寺林町19-2なら町かふぇ「環奈」


Skype人生占いページ


個人facebook ブログ


個人instagram ブログ


PCトラブルサポート

《MS-PCSYSTEM》


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_


 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page