二十四節気のひとつ「芒種」
- 天命道先案内人 手相鑑定士 『京(みさと)』
- 2021年6月5日
- 読了時間: 3分
今日は、二十四節気のひとつ「芒種」です😊
3度目の緊急事態宣言も延長され今もって発令中‼ まだまだですよ・・・😭 皆様へ何度も申し上げます🙏 お願いです🙏 どうぞ皆様方、『命あっての物種』🙏 どうぞ🏠StayHome!!🏠 お願い致します🙏 必要不可欠での人と人との接触を避ける事
--------------------
おはようございます、皆様方😉
えー、「芒種」ということで・・・
芒種(ぼうしゅ)は、二十四節気の第9。五月節(旧暦4月後半から5月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が75度のときで6月6日頃(2021年は6月5日)。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から11/24年(167.40日目で6月7日ごろ)。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の夏至前日までである。
芒(のぎ 、イネ科植物の果実を包む穎(えい)すなわち稲でいう籾殻にあるとげのような突起)を持った植物の種をまくころ。『暦便覧』には「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」と記されている。実際には、現在の種まきはこれよりも早い。
また、芒種の時期は梅雨に入る時期として知られます。
南からどんどんと梅雨入りしていきますが、梅雨入りのはやい沖縄では、芒種の前の節気である小満から梅雨入りするため、小満芒種(スーマンボースー)と言い、梅雨が二十四節気のこの時期にやってくることを言うそうです。
芒種とは二十四節気という日本では古くから用いられてきた暦の中の一つです。
年によって来る日は違い、この日より15日間を意味します。
芒種の意味は、本来は農業にとって重要であったのが、最近では物事の始めに良いという意味にも捉えられています。
芒種の読み方は「ぼうしゅ」と読みます。
芒種の芒の意味とは
芒種の芒は「のぎ/のげ」と読み、穀物の種子の先端にある突起状の構造物を意味します。
芒はこのイラストにある種子の先端の線のことです。
つまり、芒種のころと言うのは、この芒がある穀物の種を植える・田植えするという農作業の重要な日であることを意味します。
現在の芒種は6月になっていて、実際の田植えの期間とは一カ月ずれています。
--------------------
さて、現在は、全国緊急事態宣言中につき、「ツキドコロ」通常鑑定並びに全ての鑑定活動を、新型コロナウィルス感染症予防の観点から臨時休業中でございます 🙏 今暫くお待ちいただけます様宜しくお願い申し上げます🙏新型コロナウィルス感染症が沈静化に至りましたら、また、通常通り、大阪阿倍野JR阪和線美章園駅降りてすぐ高架下、駐輪場前の占いと雑貨の店「ツキドコロ」にて、命卜相占いの活動を通常通り再開させて頂きたく宜しくお願い申し上げます😊 皆様方の御来店心よりお待ち申し上げます🙏
--------------------
今日も一日、今この人生(とき)を大切に・・・
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
天命道先案内人 『京(みさと)』
運命開運アドバイザー•コミュニケーションアドバイザー
「命」・・・四柱推命鑑定
「卜」・・・易占「周易•断易(五行易)」
「相」・・・観相学鑑定(手相•人相•顔相•骨相•しぐさ)
「カバラ数秘術」・・・数秘&カラープレゼンター
「セミナー」・・・観相学講座•性格解剖学•人間学
「教室」・・・手相教室(初級コース•コミュニケーションツール•子育てツール)
Eメール goodluck.adviser@gmail.com
携帯電話 09073643988
鑑定処 ○ 大阪市阿倍野区美章園2丁目18-19 占いと雑貨の店「ツキドコロ」
○ 奈良県奈良市西寺林町19-2 なら町かふぇ「環奈」
個人facebook ブログ
個人instagram ブログ
PCトラブルサポート
《MS-PCSYSTEM》
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
#天命道先案内人 #運命開運アドバイザー #開運コンサルタント #コミュニケーションアドバイザー #観相学鑑定 #手相鑑定 #人相鑑定 #顔相鑑定 #骨相鑑定 #四柱推命鑑定 #ツキドコロ #美章園 #あべの #大阪 #観相学セミナー #新型コロナウィルス #手洗いうがい #COVID19 #二十四節気 #芒種 #緊急事態宣言
Comentários