top of page

Untitled

今日は、二十四節気のひとつ「処暑」🎐です😊


おはようございます😊 度重なる新型コロナウイルスの感染拡大、緊急事態宣言が再々々再度発令されております😭 本当に本当に、皆様方の行動が問われております🙏 不要不急の外出はお控えいただき十分な感染予防対策を行っていただきますようお願い申し上げます🙏


--------------------



今日は、二十四節気の第14番目「処暑」です😊 現在広まっている定気法では太陽黄経が150度のときで8月23日頃。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から2/3年後で8月23日ごろ。 期間としての意味もあり、この日から、次の節気の白露前日までである。


処暑(しょしょ)とは、厳しい暑さの峠を越した頃です。朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。暑さが和らぎ、穀物が実り始めますが、同時に台風の季節の到来でもあります。

「夏が過ぎるころ」という意味を表しています。

処暑の前の二十四節記は立秋で、暦の上では秋になります。 しかし立秋から処暑にかけては例年まだまだ暑い時期ですね。ニュースの天気予報などで「暦の上ではもう秋ですが」と言ったりするのは、このためです。

江戸時代に太玄斎(常陸宍戸藩の第5代藩主松平頼救)が記した暦についての解説書「暦便覧」において「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と記されています。このことからも、処暑が昔から暑さが静まってくるころとされていたことがわかります。

処暑という呼び名はあまりメジャーではないかもしれませんが、昔から処暑の頃は台風が来やすい時期とされていました。二百十日や二百二十日と並んで台風特異日とも称されるようです。

実際のところ統計的に処暑のころには、台風がそれほど多いわけではありません。しかし昔の人たちはこの暦に従って農作業を行ってきました。台風の襲来に敏感だったことが伺えます。

昨今、台風の動きは例年とは違ってきています。現代に生きる私たちも、処暑の時期に台風を意識すれば、備えあれば憂いなしですね。

二百十日や二百二十日と並んで台風特異日とされているほかにも、この時期は激しい夕立が降ることもよくあります。

処暑の時期には、急な雨にも対処できるように折りたたみの傘などを持っておいたり、防災備品や非常食を見直しておくことをおすすめします。


--------------------


さて、現在「ツキドコロ」鑑定は、自主休業中でございます 🙏今暫くお待ちいただけます様宜しくお願い申し上げます🙏新型コロナウィルス感染症が沈静化に至りましたら、また、通常通り、大阪阿倍野JR阪和線美章園駅降りてすぐ高架下、駐輪場前の占いと雑貨の店「ツキドコロ」にて、命卜相言霊音声姓名占いの活動を通常通り再開させて頂きたく宜しくお願い申し上げます😁 皆様方の御来店心よりお待ち申し上げます🙏 -------------------- 今日も一日、今この人生(とき)を大切に・・・ 我(われ)を我(わ)がで共(とも)に・・・

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_


天命道先案内人 『京(みさと)』 運命開運アドバイザー•コミュニケーションアドバイザー 「命」・・・四柱推命鑑定 「卜」・・・易占「周易•断易(五行易)」 「相」・・・観相学鑑定(手相•人相•顔相•骨相•しぐさ) 「言霊」・・・姓名言霊音声・命名言霊開運アドバイス 「セミナー」・・・観相学講座•性格解剖学•人間学 「教室」・・・手相教室(初級コース•コミュニケーションツール•子育てツール) SNS http://ameblo.jp/goodluckadviser-misato/ H P http://goodluckadviser.wixsite.com/palmistry http://facebook.com/fatepilot.misato/ Eメール goodluck.adviser@gmail.com 携帯電話 09073643988 鑑定処 ○ 大阪市阿倍野区美章園2丁目18-19 占いと雑貨の店「ツキドコロ」 ○ 奈良県奈良市西寺林町19-2なら町かふぇ「環奈」


Skype人生占いページ


個人facebook ブログ


個人instagram ブログ


PCトラブルサポート

《MS-PCSYSTEM》


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_


 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page