社日(しゃにち)
- 天命道先案内人 手相鑑定士 『京(みさと)』
- 2018年3月17日
- 読了時間: 3分
おはようございます😀 良いお天気☀になりましたね😀 ☆社日(しゃにち)☆ さて、本日は雑節の一つ「社日(しゃにち)」です。 春分または秋分に最も近い戊(つちのえ)の日が社日となります。ただし、戊と戊のちょうど中間に春分の日・秋分の日が来る場合(つまり春分の日・秋分の日が癸(みずのと)の日となる場合)は、春分・秋分の瞬間が午前中ならば前の戊の日、午後ならば後の戊の日とする。またこのような場合は前の戊の日とする決め方もあります。 社日は生まれた土地の神様(産土神)を祀る日です。春と秋の2回行われ、春のものを春社〔しゅんしゃ/はるしゃ〕、秋のものを秋社〔しゅうしゃ/あきしゃ〕といいます。 社日の「社」は、その土地の守護神である「産土神(うぶすながみ)」を意味します。 社日を祝う習慣は元々中国にあり、「土」という意味がある「戊」の日に豊作祈願をするもので、「社」とは土地の守護神のことを表しています。 ※産土神=生まれた土地の守護神 社日は、その産土神を祀る日で、年に2回、春と秋に訪れます。 ちょうど、春は種まきの時期、秋は収穫期に重なる事から、農業を行う人々にとって大切な節目の日となっていたのです。 春の社日には五穀を供えて豊作を祈り、秋の社日には稲穂を供え収穫に感謝していました。 この風習が日本に伝えられると、土地の神様を信仰する日本の風土に合い、重要な農耕儀礼として全国に広まったようです。

五穀豊穣、豊かな一年でありますように・・・🙏 今日も一日、今この人生(とき)を大切に・・・ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ 天命道先案内人 手相鑑定士『京(みさと)』 運命開運アドバイザー•コミュニケーションアドバイザー 観相学(手相•人相•骨相•しぐさ)鑑定、性格解剖学、四柱推命鑑定、数秘&カラープレゼンター SNS http://ameblo.jp/goodluckadviser-misato/ H P http://goodluckadviser.wixsite.com/palmistry http://facebook.com/fatepilot.misato/ Eメール goodluck.adviser@docomo.ne.jp 携帯電話 09073643988 鑑定処 ○ 大阪市阿倍野区美章園2丁目18-19 占いと雑貨の店「ツキドコロ」 ○ 奈良県奈良市西寺林町19-2 なら町かふぇ「環奈」 個人facebook ブログ http://facebook.com/misato.sugimoto.0815/ 個人instagram ブログ https://www.instagram.com/misato.goodluck.adviser/ PCトラブルサポート 《MS-PCSYSTEM》 http://www17.plala.or.jp/ms-pcsystem/ http://facebook.com/mspcsystem/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ #天命道先案内人 #運命開運アドバイザー #開運コンサルタント #コミュニケーションアドバイザー #観相学鑑定 #手相鑑定 #人相鑑定 #顔相鑑定 #骨相鑑定 #四柱推命鑑定 #占い #ツキドコロ #美章園 #あべの #大阪 #観相学セミナー #観相学講座 #手相教室 #子育てツール #コミュニケーションツール #出張鑑定 #お悩み相談 #愚痴聞きます #雑節 #社日 #戊 #春社 #産土神 #五穀豊穣 #農耕儀礼
Comments