上巳の節句(桃の節句)
- 天命道先案内人 手相鑑定士 『京(みさと)』
- 2018年3月3日
- 読了時間: 2分
皆様おはようございます😀 本日3月3日は五節句の一つで上巳(じょうし)の節句「桃の節句」です👏

節句(せっく)とは、中国の陰陽五行説に由来して定着した日本の暦における、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日です。また日本の文化・風習でもあり節供(せっく)、古くは節日(せちにち)とも言います。 この日には、日本の宮廷において節会(せちえ)と呼ばれる宴会が開かれたりします。また、年間にわたり様々な節句が存在しており、そのうちの五つを江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めました。それが人日の節句、上巳の節句、端午の節句、七夕の節句、重陽の節句の五節句であります。 節句に飾られる人形(雛人形、五月人形など)は、節句人形(せっくにんぎょう)とも称されます。
「桃の節句」 江戸時代までは、和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳、桃の節句)である3月3日(現在の4月頃)に行われていましたが、明治の改暦以後は一般的にグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうことが一般的になりましたが、一部の地域では、引き続き旧暦3月3日に祝うか新暦4月3日に祝う(東北・北陸など積雪・寒冷地に多い)風習があります。 旧暦の3月3日は、桃の花が咲く時期であるため「桃の節句」と呼ばれることが多いです。
てなことで3月最初の週末、お雛祭りを楽しみましょうね😀✌🎎 今日も一日、今この人生(とき)を大切に・・・ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ 天命道先案内人 手相鑑定士『京(みさと)』 運命開運アドバイザー•コミュニケーションアドバイザー 観相学(手相•人相•骨相•しぐさ)鑑定、性格解剖学、四柱推命鑑定、数秘&カラープレゼンター SNS http://ameblo.jp/goodluckadviser-misato/ H P http://goodluckadviser.wixsite.com/palmistry http://facebook.com/fatepilot.misato/ Eメール goodluck.adviser@docomo.ne.jp 携帯電話 09073643988 鑑定処 ○ 大阪市阿倍野区美章園2丁目18-19 占いと雑貨の店「ツキドコロ」 ○ 奈良県奈良市西寺林町19-2 なら町かふぇ「環奈」 個人facebook ブログ http://facebook.com/misato.sugimoto.0815/ 個人instagram ブログ https://www.instagram.com/misato.goodluck.adviser/ PCトラブルサポート 《MS-PCSYSTEM》 http://www17.plala.or.jp/ms-pcsystem/ http://facebook.com/mspcsystem/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ #天命道先案内人 #運命開運アドバイザー #開運コンサルタント #コミュニケーションアドバイザー #観相学鑑定 #手相鑑定 #人相鑑定 #顔相鑑定 #骨相鑑定 #四柱推命鑑定 #占い #ツキドコロ #美章園 #あべの #大阪 #観相学セミナー #観相学講座 #手相教室 #子育てツール #コミュニケーションツール #出張鑑定 #お悩み相談 #愚痴聞きます #弥生 #3月 #上巳の節句 #桃の節句 #雛祭り #雛人形 #五節句
Comments